

多店舗展開の為に経営者がやるべき
"店舗マネジメントの仕組みづくり"を完全公開
経営者セミナー
実際にコンサルティングで作成・運用した仕組みを紹介します
店舗マネジメントについて何から手をつければ良いのかわからない、具体的にどんな仕組みが必要か見当がつかない、など店舗マネジメントに関する課題について20年以上応え続け、仕組みを作り続けたコンサルタントが店舗展開に必要な仕組みを惜しみなく公開・解説いたします。皆さんの会社に今必要な仕組みについて必ずヒントがあります。また講義 後はコンサルタントへの個別相談も可能です。
本セミナーのねらい
-
店舗運営に必要な仕組みがわかる
-
仕組みの運用方法がわかる
-
社員に任せる仕事がわかる
-
人事の安定化、教育スピードのアップ、顧客満足度向上
-
売上アップ、適正利益の確保、トラブルが減る
対象者
飲食・小売・サービス業で、
複数店舗を運営している(運営予定)店舗・施設オーナー
講義内容
ZOOM使用
プレゼン形式
テキストなし
1.人事が安定する仕組みづくり
-
採用の仕組みづくり
募集方法:店頭店内、HP(SNS)、有料媒体、紹介制度、復職制度
-
定着率を上げる仕組み
人事評価制度
職場内コミュニケーション
モラルサーベイ、イグジットサーベイ
2.社員が育つ仕組みづくり
-
オリエンテーションプログラム、トレーニングプログラム
-
トレーナー制度
-
資格制度(マイスター制度)
-
エクスチェンジプログラム、ジョブローテーション
3.顧客満足を高める仕組みづくり
-
店舗チェック
-
スタンダードマニュアル
-
覆面調査
-
顧客アンケート調査
-
環境整備
-
商品(メニュー)開発、サービス開発
-
サンキューレター
4.売上向上の仕組みづくり
-
マーケティング戦略(3C、4P)
-
売上計画・予実管理
-
各種KPI・KAI設定
-
会議体系
-
報告資料(フォーマット化)
-
投資(什器・設備・キャパ・広告など)
5.利益管理の仕組みづくり
-
収支計画(売上原価、人件費、労働分配率、限界利益、損益分岐点、EBITDAなど)
-
管理者の管理可能費の設定
6.安全管理の仕組みづくり
-
管理規定
-
監査
-
就業規則(服務規程)
7.エリアマネジメント(スーパーバイジング)
-
スーパーバイザーとは?どう捉えるか?
-
スーパーバイザーの仕事
8.その他
-
経営理念・行動規範の浸透方法
-
経営ビジョン・中長期経営計画の作成方法
講師紹介

代表取締役 鳥越 恒一
1973年生まれ。金融業、飲食業を経て2003年、株式会社ディー・アイ・コンサルタンツ入社後、人財開発研究部の担当役員として部門を統括。2012年にDIC幹部育成コンサルティング株式会社を設立し、社長に就任。
上場企業からスタートアップ企業まで、飲食・小売・サービス業の人財育成に精通したコンサルティングに従事。年間4000人の店長から相談を受け、これまでに延べ5万人以上の店長の悩みや現場の課題に対して徹底的に取り組んできた。プライベートでは武道を通して「いじめに負けない いじめない」をテーマに青少年の健全育成に尽力(空手道護心会 代表師範、埼玉県テコンドー協会 副会長、テコンドー護心会 代表師範)。
開催日程
各日同じ内容の講義ですので、ご都合の良い日をお選びください
※スマホでご覧の方へ:横にスクロールしてご覧いただけます
講義名 | 形式 | 日付 | 時間 | 講義時間 | 申込〆切 |
---|---|---|---|---|---|
経営者セミナー | オンライン | 2023-03-15 (水) | 18:00-19:30 | 1時間30分 | 終了しました |
経営者セミナー | オンライン | 2023-04-11 (火) | 14:00-15:30 | 1時間30分 | 終了しました |
経営者セミナー | オンライン | 2023-05-17 (水) | 18:00-19:30 | 1時間30分 | 終了しました |
経営者セミナー | オンライン | 2023-06-13 (火) | 14:00-15:30 | 1時間30分 | 終了しました |
経営者セミナー | オンライン | 2023-07-19 (水) | 18:00-19:30 | 1時間30分 | 終了しました |
経営者セミナー | オンライン | 2023-08-22 (火) | 14:00-15:30 | 1時間30分 | 終了しました |

お申込み